エルダーウッドで追加された新コンテンツ「アーティファクト集め」。
アーティファクトを納品すると、「ファンバックス」という特別な引換券が手に入ります。
このファンバックスは、レリックのレシピと交換できるアイテムなんです!
この記事では、アーティファクト集めの始め方から、入手方法。
交換できる報酬一覧、おすすめアイテムまでを、わかりやすくまとめています。
「レリックを作りたいけど、始め方がわからない…」という方にぴったりの内容です。
さらに、アーティファクトのチェックリスト付き一覧表もご用意しました!
トレードや集める際の進捗確認に、ぜひご活用ください。
アーティファクト集めの始め方
ガイドクエスト「過去のかけら」をクリアしよう

解放クエスト名 | クエスト内のタスク |
過去のかけら | ・遺物に詳しい専門家に「アンブラの何か」を見せる ・エルダーウッドの中央の馬宿に移動 ・アーティファクトの説明を受ける ・アーティファクト納品ができるようになる |
過去のかけらは、メインクエスト「太古の森」をクリアすると自動受注されます。
エルダーウッドの中央の馬宿に、ファンバックス交換所を解放する為のクエストです!
過去のかけらのタスクは、すぐにクリアする事ができます。
探索に便利なアイテムと交換できるようになるので、早めの解放がおすすめ!
アーティファクトの入手方法まとめ
入手方法一覧 |
---|
エルダーウッドの「ガラクタの山」を掘り起こす |
アンブラの祠に「聖なる花」を捧げる |
タマラのショップで「遺物の不思議なパック」を購入する |
プレイヤー間でトレードをする |
アーティファクトの入手方法は、4種類用意されています。
毎日、少しづつ集めていく事になるので、自分に合ったやり方を考えてみましょう。
ガラクタの山からは、1日2個アーティファクトが入手できる

エルダーウッドエリアでも「ガラクタの山」が出現します。
ガラクタ山を掘り起こすと、アーティファクトが入手できます。
毎日2カ所に出現し、現実時間の13時頃に更新が入り場所が切り替わります。
ガラクタの山を見つけやすくする方法もあるので、ファンバックス交換一覧で紹介します!
アンブラの祠は場所を見つけておこう

アンブラの祠は、エルダーウッド内で見つけられる石像です。
この石像に「聖なる花」を捧げると、ランダムでアイテムが入手できる袋が貰えます。
その中にはアーティファクトが入った「遺物の不思議なバック」も含まれています。
ただ、素材バックが出る可能性もあるので、聖なる花に余裕がある時で良いでしょう。
タマラのショップ「遺物の不思議なバッグ」は購入上限がある

メインクエスト「影の自然」をクリアすると、タマラのショップが利用できます。
感染したエッセンスとアイテムを交換できる場所です。
そして、商品のラインナップの中に「遺物の不思議なバッグ」も含まれています。
注意点は、遺物の不思議なバックには購入上限が設定されている事。
無限に購入できる訳では無いので、エッセンスの在庫数を見て購入するか決めましょう。
プレイヤー間トレードはアーティファクト完成を早めてくれる

アーティファクトは、他のプレイヤーとトレード(交換)することができます。
上記で紹介したアンブラの祠・タマラのショップ・ガラクタの山。
この3つからは、アーティファクトの入手量には制限があります。
また、アーティファクトは同じ物が出て溜りがち。
トレードで溜ってしまっているパーツを交換できれば、ファンバックス券が早く集められます!
ファンバックスの交換アイテム一覧とおすすめ
最初の1枚は「遺物トラッカー」がおすすめ


過去のかけらをクリアした際、ファンバックス券を1枚入手できます。
最初のファンバックス券の交換アイテムは「遺物トラッカー」がおすすめ。
遺物トラッカーを入手すると、ガラクタの山が追跡できるようになります。
追跡範囲は約100mほどですが、場所が絞れるので回収が随分と楽になりますよ!
アーティファクト一覧
アーティファクトを一覧にまとめました。
名称の横にチェックを入れる事ができるので、トレードの際にご活用ください。
保存機能はないので、利用毎にチェックをしていだだく必要があります。
古代シリーズ

アーティファクト名 | 報酬 |
---|---|
エルイーゼのファンバックス3 | |
エルイーゼのファンバックス1 | |
エルイーゼのファンバックス2 | |
エルイーゼのファンバックス1 | |
エルイーゼのファンバックス5 | |
アンブラシリーズ

アーティファクト名 | 報酬 |
---|---|
エルイーゼのファンバックス2 | |
エルイーゼのファンバックス1 | |
エルイーゼのファンバックス3 | |
エルイーゼのファンバックス1 | |
エルイーゼのファンバックス1 | |
戦争時代シリーズ

アーティファクト名 | 報酬 |
---|---|
エルイーゼのファンバックス2 | |
エルイーゼのファンバックス2 | |
エルイーゼのファンバックス1 | |
エルイーゼのファンバックス1 |
まとめ|どう集めればいい?初心者へのおすすめ
アーティファクト集めは、まずは無理のない範囲でコツコツ集めていくのがおすすめです。
ソロでもしっかり進められる、ガラクタの山探しなどからスタートすると安心。
完成に途方も無さを感じたら、他のプレイヤーとのトレードを活用するのもひとつの手段。
ただし、あくまでトレードは任意なので、気が向いたときに利用するくらいでもOKです。
焦らず、自分のペースでのんびり進めていきましょう!
エルダーウッド関連記事
・保管庫整理のコツと残すべき素材リスト
・デモプレイで判明!エルダーウッド注目情報まとめ
・トレイラーからわかる最新情報まとめ
更新通知用のSNSのご案内
X(旧Twitter)@chagoma5555にて、ブログ更新のお知らせをしています!
Paliaの情報を追っていきますので記事のシェア、アカウントのフォローをよろしくお願いします。
更新履歴
記事内で情報について
記事の攻略情報はPaliaベータ版公開時のものです。
今後のアップデートにより大きく仕様変更される可能性があります。
情報が古くなってしまう可能性がありますので、閲覧の際はご注意いただければ幸いです。
権利表記
©2023 Singularity 6 Corporation.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
■Palia 公式サイト
コメント