エルダーウッドのデモプレイ&インタビュー動画が公開されました。
トレイラーや公式サイトを見て、もっと詳しくエルダーウッドの情報を知りたい。
そう思った方も多いのではないでしょうか。
私自身も同じ気持ちで、もっと詳しく知りたくて、
デモプレイ&インタビュー動画をチェックしました。
この動画では、開発元のリードプロデューサー、Maxwell Zierath 氏が、
実際に操作しながら新エリアの要素を紹介してくれています。
音声は英語でしたが、内容をできる限り翻訳&整理してまとめました。
「エリアに入る条件は?」「アーティファクトとレリックって何?」など、
気になるポイントをピックアップして紹介しています!
※この記事は、英語のデモプレイを観て自分なりに翻訳・まとめた内容です。
正確にお伝えできるよう心がけていますが、解釈にズレがあるかもしれません…!
また、実際のゲームでは仕様が変わる可能性もあります。
「こんな感じになりそうなんだ」という参考として、お楽しみいただければ幸いです。
デモプレイ&インタビュー動画
動画の前半は、Paliaではどんな遊び方ができるかを紹介。
エルダーウッドの情報を知りたい方は、12分23秒あたりからの視聴がおすすめです。
エルダーウッドへのアクセス条件
メインクエスト未クリアでもエルダーウッドへは行ける

大型アップデートで追加される新エリア「エルダーウッド」。
メインクエストの進行状況にかかわらずアクセスできる事が分かりました。
「まだメイン進めてないけど、大丈夫かな…」と不安だった方には、これは嬉しい情報です!
ただし、動画内では「一部機能には制限がある」とも補足されていました。
本格的に楽しむためには、可能であればメインクエストを少し進めておくのが良さそうです。
事前に準備しておきたいこと:グライダーを入手しておこう

大型アップデートの前に「グライダー」を入手しておきましょう。
エルダーウッドは、かなりの高低差がある地形だと紹介されていました。
特に初めて訪れた時、滑空で移動できる手段がないと探索がかなり大変そうです。
まだ入手していない方は、メインクエスト「鳥のごとく」をクリアして入手しましょう!
ファストトラベルの解放要素
住宅区画にファストトラベルが設置可能に!

エルダーウッドの拡張にあわせて、住宅区画にファストトラベルを設置できるようになります!
解放条件は、エルダーウッドのファストトラベルポイントを調べる事。
もともと「住宅区画からファストトラベルを利用したい」という声は多かったそう。
今回、それに公式が応えてくれた形です。
バハリ湾を経由せず、すぐエルダーウッドへ行けるのはかなり快適そうです。
エルダーウッドに出現する生き物について
粘液を飛ばすオガプー

エルダーウッドで新登場するオガプーは、大カエルのような見た目をした生き物。
動画内では、こちらに気付いたオガプーが粘液を飛ばしてくるシーンがありました。
これまで、敵対行動をしてくる動物がいなかった為、狩りを工夫する必要がありそう。
汚染されたシュモール

シュモールはオガプーと一緒に追加される新しい生き物で、キノコのような見た目。
動画内では、洞窟内にいるシュモールを狩るシーンがありました。
その中に黒いオーラをまとった「汚染シュモール」が登場。
現段階では狩る事が出来ないそうなので、対策アイテム等が追加されそうですね。
おなじみのブルームムージンも登場

バハリ湾でおなじみの魔法生物「ブルーブリッスルムージン」も登場。
エルダーウッドのフィールドを歩いている様子が確認できました。
動画内では特に紹介されていませんが、魔法生物との遭遇率が上がると良いですね。
事前に準備しておきたいこと:矢の材料を確保しておこう

エルダーウッドに出現する生き物は、どうやら手強い相手ばかり。
デモプレイ映像では、減速の矢を6発も撃ち込んでようやくダウンさせる様子も映っていました。
これはつまり――矢の消費量が、これまで以上に多くなる可能性大!
今のうちに「減速の矢」「上質な矢」「解呪の矢」など。
よく使いそうな矢を多めにストックしておくと安心です。
採掘要素
採集できる素材をチェック|パリウム鉱石らしき岩も映像に

デモプレイ映像の中に、ちらっとですがパリウム鉱石のような採掘ポイントが映っていました。
トレイラー映像の方でも、採掘についての紹介は特にありませんでした。
なので「あれ? もしかして…」と個人的に注目してしまいました。
バハリ湾ではなかなか数が少ないレア鉱石のひとつ、パリウム鉱石。
もしエルダーウッドで採掘できるとすれば、貴重な素材を集めやすくなるかもしれませんね!
映像は暗がりの中だった為、確証はありません。
ですが、新しい採掘ルートを考えたいので拡張後にチェックしておきます。
エルダーウッド家具のレシピは妖精との交換で入手?

エルダーウッドの植物をモチーフにした、新しい家具が登場予定です。
入手方法については、妖精(ピクシー)との交換になるようです。
エリア内には「エッセンス」と呼ばれるアイテムが落ちています。
これを集めることでピクシーと交換ができるとの事。
ただ、翻訳で「家具レシピ」と「装飾セット」という異なる表現が使われていました。
どちらを指しているのか、現時点では少し不明瞭です。
家具のレシピ、もしくは家具を直接交換で入手できるのか。
最初の数種類だけ交換して、作業台の製作で解放されるのか気になるところですね。
アーティファクトとレリックのシステム
エルダーウッドの装備システム|アーティファクトとレリックが登場!

エルダーウッドでは、新たな装備システム「アーティファクト」と「レリック」が登場します。
アーティファクトは、クエストクリアやエリアの探索を通じて手に入るようです。
入手したアーティファクトは、広場でレリックへ変換可能。
レリックを装備すると、パーティー全員にバフ効果が付与されるそうです。
さらに、この広場には「トレード台」が設置されていました。
レリックは他のプレイヤーと交換をできると説明されています。
どんな種類と効果があるのか、今から集めるのが楽しみですね。
ポーションショップが新登場予定!

インタビューの最後に、「ポーションショップ」が登場することがサラッと紹介されました。
ほんの数秒の口頭説明だけだったので、詳しい内容はまだ分かっていません。
ポーションをゴールドで購入する形式なのか、素材を集めて製作するスタイルなのか…。
どちらの形になっても困らないように、今のうちから準備しておくと安心かもしれません。
準備しておきたいこと:素材系アイテムを少しずつ集めておこう

ポーションと言えば、植物の素材が使われるイメージです。
例えば、以下のような素材をストックしておくのはどうでしょう?
・バハリ湾で採集できる珍しい植物「ダリクローブ」や「火の根」
・採集量が少ないキノコ「ブライトシュールーム」
・容器に使われそうな「ガラス板」や「粘土」
今はまだ確定情報はありませんが、もしも素材製作型だったら…。
そう考えて素材整理や軽めの採集をしておくと、実装後にスムーズに動けるかも!
コメント