「効率よくお金を稼ぎたいけど、ツールやスキルレベルが足りなくて困っている…。」
そんな初心者の方に、今回紹介したいのが虫捕りスキルを利用した金策です。
この記事では、虫捕り金策の始め方からおすすめの虫捕りスポットをなどを紹介。
また、金策の検証結果もまとめたので、稼げる金額も把握できるようになっています。
手軽に始められる金策方法を知って、お金稼ぎを楽しみましょう!
虫捕りスキル金策の始め方
スキルを解放する

虫捕りスキルは、メインクエスト「パリアへようこそ」をクリアすると解放されます。
最初にクリアするクエストなので、虫捕りはすぐに始められるスキルです。
虫捕りを行うには「煙幕弾」というアイテムが必要です。
作業台で製作する事ができるので、スキルが解放されたら煙幕弾の材料を集めに行きましょう。
煙幕弾の材料を集める

煙幕弾には種類があるのですが、最初に扱えるのは「普通の煙幕弾」です。
他の物と比べると捕獲率が低くなるのですが、材料が少なく済むというメリットがあります。
普通の煙幕弾は、「粘土」と「陽百合」で製作する事ができます。
この2つの材料を集められる場所を画像にまとめたので、行ってみて下さい。
粘土が採掘できる場所

ツルハシで採掘できる

陽百合が採集できる場所


初心者におすすめの虫捕りスポット2選
虫捕りにおすすめの場所は、キリマ村の「ミラー平原」・バハリ湾の「海岸」です。
この2カ所は、狭い範囲の中で複数の虫を見つけられるスポットになっています。
周回がしやすい場所なので、序盤の金策にはもってこいです。
虫捕りスポット1 キリマ村:ミラー平原

ミラー平原の場所

ミラー平原は、地図上でD~E4の位置にあります。
住宅区画から出た時は、右寄りの道を進めば辿り着きます。
捕まえられる虫一覧

この虫捕りスポットでは、5種類の虫が出現します。
コモンブルーチョウ・キリマナイトガは出現時間が決まっており、昼夜で入れ替わります。
他の3種は時間の制限がので、いつでも捕まえる事ができる虫です。
ミラー平原:30分の金策検証結果

30分の金策検証を行った結果、7000ゴールドほど稼ぐ事ができました。
この中で、一番高価で売却できるのはヒフキトンボです。
他よりも出現率が低いので、単価が高めに設定されています。
単価の低い虫でも、出現率が高いため、数をたくさん捕まえればしっかり稼げます。
さらに、捕獲時に花の種が手に入る事も。
虫と種をまとめて売ることで、金策の効率をアップに繋がります。
虫捕りスポット2 バハリ湾:海岸

海岸の場所


海岸への移動は、ファストトラベルを利用すると簡単です。
バハリ湾エリアであれば、「大波入り江」・「サンゴ海岸」を選んで移動する事ができます。
キリマ村エリアに続いている出入り口からなら、道なりに真っ直ぐ進みましょう。
海岸で捕まえられる虫一覧

海岸での虫捕りは、夜に行うと金策効率が良くなります。
その理由は、タテジマカタツムリ・ランタンホタルの出現時間が夜間のみだからです。
昼間だと、出現する虫の種類が減ってしまう影響で、効率がやや下がります。
海岸:30分の金策検証結果


海岸で虫捕り金策をするなら、採集も一緒に行うのがおすすめです。
金策の検証をしたところ、虫捕りだけでは売却額が 5,300 ゴールドほどに。
これだと、ミラー平原よりも効率が悪くなってしまいます。
しかし、海岸で拾えるアイテムも一緒に売ると、売却額が 7,800 ゴールドまでアップ!
以下の画像に、海岸で採集できるアイテムをまとめました。
どんなものが拾えるのかチェックしておきましょう。
海岸で拾える物一覧

海岸で拾える「閉じたままの牡蠣」はちょっと特別です。
拾った牡蠣を調べると、「開ける」という選択肢が出てきます。
開けると「牡蠣の身・真珠・緑の真珠」が手に入ります。
真珠・緑の真珠はランダムドロップでなかなか出ませんが、高値で売却できます。
少し手間ですが、時間がある時は狙ってみましょう!
【Palia】初心者向け!虫捕り金策のやり方とおすすめスポット:まとめ
初心者向け金策:関連記事
更新通知用のSNSのご案内
X(旧Twitter)@chagoma5555にて、ブログ更新のお知らせをしています!
Paliaの情報を追っていきますので記事のシェア、アカウントのフォローをよろしくお願いします。
更新履歴
記事内で情報について
記事の攻略情報はPaliaベータ版公開時のものです。
今後のアップデートにより大きく仕様変更される可能性があります。
情報が古くなってしまう可能性がありますので、閲覧の際はご注意いただければ幸いです。
権利表記
©2023 Singularity 6 Corporation.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
■Palia 公式サイト
コメント