エルダーウッドエリアに入ると必ず目にする「感染したエッセンス」。
拾っておこうと思っても、最初は触る事もできません。
また、様々な場所で感染した動植物を発見する事になります。
これらも触る事ができないので、各スキルで制限がかかったような状況にやきもきします。
この記事では、「感染したエッセンスを効率よく集めるための基本の流れ」
これを、理解しやすいようできるだけシンプルにまとめました。
「まず何をすればいいのか?」という所から順を追って解説していきます。
初めて挑戦する方や、途中で迷ってしまった方の参考になれば嬉しいです!
感染したエッセンスの交換アイテムなどの詳しいデータは、現在収集中です。
情報が集まり次第、順次追記していきます。
今後の更新もぜひチェックしてみてください!
各スキルで感染したエッセンス集めの始め方
感染したエッセンスは、ゲームを進めていく中で特定の手順を踏まないと入手できません。
ここでは「どのタイミングで、どのスキルで、どうやって回収できるようになるのか?」
この基本の流れを簡潔に紹介します。
まずは「ポーションショップ」を開放しよう

対象クエスト:「影の自然」 |
開放される要素:タマラのポーションショップ |
感染したエッセンス集め始めるには、まずポーションショップの開放が必須です。
メインクエストを進めて、影の自然をクリアすればタマラのお店を利用できます。
また、クリア報酬で「太古の森のポーション」が1つ貰えます。
太古の森のポーション使用中に「採集」「伐採」が可能に


太古の森のポーションの効果 |
---|
採集:効果中に植物が採集可能になる |
伐採:効果中に斧で古代木が伐採可能になる (※意外と見落としがち!) |
ポーションには一時的に「感染した植物や古代木」を採集・伐採できる特殊効果があります。
ただし、効果が切れると再び感染した植物・古代木に触れなくなります。
※クエストでは採集しかしない為、斧で伐採できることを見落としやすい点に注意!
各スキルのガイドクエストをクリアすると専用アイテムで回収可能に!
スキル | ガイドクエスト | 回収できる素材 |
---|---|---|
釣り | 感染魚 | 魚・感染したエッセンス |
狩り | 暗闇の一射 | 動物素材・感染したエッセンス |
虫捕り | 虫集め | 虫・感染したエッセンス |
採集・伐採だけではなく、釣り・狩り・虫捕りのスキルにも専用アイテムが存在します。
これらはそれぞれのガイドクエストを進める事で製作できるようになります。
ここまで進めれば、ポーション無しでも感染したエッセンスを集められるようになります。
スキル別のガイドクエスト受注タイミング
クエストのカテゴリー | クエストの発生順 |
---|---|
メイン | 空のよびかけ |
メイン | 太古の森 |
メイン | 影の自然 |
ガイド | 感染魚・暗闇の一射・虫集め (3つのクエストの中から、1つ選ぶ) |
メイン | 一歩後ろ |
メイン | シップラントのように |
ガイド | 感染魚・暗闇の一射・虫集め (選ばなかったクエストをクリアする) |
ストーリーを進めると、ガイドクエストの解放タイミングが気になってきます。
確認した所、釣り・狩り・虫捕りのガイドクエストを一気に受注できる訳ではありません。
間にメインストーリーの進行が挟まり、完了させる必要があります。
この流れを事前に把握しておく事で、集中して解放作業を進められます。
感染したエッセンスを効率よく集める方法
エルダーウッドで追加された「レリック」は、エッセンス集めで効果を発揮します。
例えば、ポーション不要で採集・伐採ができたり、採集が見えるようになったり。
ここでは、レリックの効果とおすすめの使用方法をご紹介します!
レリックの効果まとめ

レリック | レリックの効果 |
---|---|
幻影の袋 | ポーション不要で採集・伐採ができる |
太古の森の像 | 感染した植物・古代木の位置が表示される |
ブライトアイアミュレット | 感染したエッセンスの入手量が少し増える |
レリックは4種類ありますが、4つ目のレリックの製作には条件があります。
なので、3種類のレリックの効果のみまとめています。
最初は効果が弱いですが、強化する事で更に便利になります。
レリックのおすすめの使い方

自分がしているレリックの使用方法をご紹介します。
最初は太古の森の像を装備した状態でポーションを飲み、採集・伐採を行います。
ある程度、採集・伐採ルートが決まったら幻影の袋に切り替えて、ポーションを節約します。
ポーションの在庫に余裕ができたら、太古の森の像のみにできそうです。
まとめ:感染したエッセンスを効率よく集めよう
感染したエッセンスは複数の方法で集められます。
まずはポーションショップを開放しましょう。
ポーションを使えば、採集や伐採で感染したエッセンスの回収が始められます。
各スキルのガイドクエストを進めれば、エッセンスので回収方法が一気に増えます。
釣り・狩り・虫捕りでも、感染した動植物を逃さないで済むように。
集めたエッセンスは、様々な便利なアイテムと交換できるようです。
序盤のうちに入手方法を把握しておいて、無理なくできる範囲で少しずつ集めていきましょう!
エルダーウッド関連記事
・保管庫整理のコツと残すべき素材リスト
・デモプレイで判明!エルダーウッド注目情報まとめ
・トレイラーからわかる最新情報まとめ
更新通知用のSNSのご案内
X(旧Twitter)@chagoma5555にて、ブログ更新のお知らせをしています!
Paliaの情報を追っていきますので記事のシェア、アカウントのフォローをよろしくお願いします。
更新履歴
記事内で情報について
記事の攻略情報はPaliaベータ版公開時のものです。
今後のアップデートにより大きく仕様変更される可能性があります。
情報が古くなってしまう可能性がありますので、閲覧の際はご注意いただければ幸いです。
権利表記
©2023 Singularity 6 Corporation.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
■Palia 公式サイト
コメント